ファッションの語源はラテン語!意味やアパレルとの違いも解説
普段から何気なく使っている「ファッション」や「アパレル」という言葉について、それぞれの意味の違いや語源を知らない方は意外と多いのではないでしょうか。今回の記事ではファッションとアパレルの語源や使い分け方について解説します。ぜひ参考にしてください。
この記事を読むための時間:3分
ファッションの語源とは
日本ではファッションという言葉は、流行やコーディネートを意味する言葉として使われています。また、服だけではなくメイクや髪型、ライフスタイルやアクセサリーなども、ファッションの一部として使われていますよね。しかし、語源であるラテン語では意味が異なるようです。以下に詳しく解説していきます。
ファッションの語源はラテン語
ファッションの語源はラテン語の「Factio(ファクティオ)」から来ています。Factioには、「作ること」「活動」「出来具合」などの意味があります。またファッションは、元々上流社会の中で「マナー」という意味でも使われていたようです。英語はラテン語から発展したとも言われているので、ファッションの語源を「英語」として認識しても間違いではありません。
このように「ファッション」という言葉の語源は、現在日本語で使われている意味とは少し違いがあることがわかります。
アパレルの語源とは?
アパレルという言葉はアパレルショップやアパレル店員など、「服に関係のあるもの」に対して現在使われています。布から作った既製服全般を指し、布が使われていないカバンやアクセサリーはアパレルとは言えません。衣類業界全般で使われている「アパレル」ですが、語源はフランス語です。詳しく解説していきます。
アパレルの語源はフランス語
アパレルの語源には「apparare(アパーレ)」というラテン語と、「appreiller」というフランス語の2つの説があります。apparareは「準備する」という意味があり、appreillerは「服を着せる」という意味が含まれています。つまり、「服に関係のあるもの」を意味する日本語でのアパレルの使い方は語源に忠実と言えるでしょう。
ファッションとアパレルの違い
ファッションとアパレルは似ていますが、違いはあります。アパレルは一般的に、服に対して使われる言葉です。しかし、ファッションはより広い意味を持ち、インテリアやヘアメイクなどにも適用できます。
他にも語源から考察すると、ファッションは流行という意味が含まれているため、トレンドを発信しているのがファッション、服を売っているのがアパレルとも言えます。つまり、アパレルは利益をより生み出す「商業的」な考えであり、ファッションは「創造」という考え方ができます。
そのため、ファッション企業の服や小物などは、クリエティブなオリジナルデザインが求められ、服の製造のみを行うアパレル企業は大量生産ができるデザインが求められるようです。また、雑貨や食器、インテリアグッズなど服以外の商品も取り扱っているお店はファッション雑貨屋、服関係の商品しか取り扱っていないお店はアパレルショップというように区分できます。
ファッションの語源は「factio」!自由に表現しよう
ファッションの語源はラテン語のfactioで、流行という意味です。また、自分を表現するという意味合いも兼ねているので、ファッションを自由に楽しむという意味合いでも使われます。また、服だけでなく、インテリアやコーディネート全体を含みます。
一方でアパレルは、服に関するものに使われる言葉で、バッグやアクセサリーは含みません。ファッションとアパレルは同じように使う言葉ですが、実は意味が異なります。この記事を参考に、それぞれの違いや語源を理解しておきましょう。
関連情報
大人可愛いレディースファッション|Echeveria【公式】
Echeveria(エケベリア)は、レディースファッションを展開するアパレルブランドです。国内外のセレクト商品をはじめ、ニットやトップス、ワンピース等大人かわいいスタイルや、カジュアルなファッションまでカラーバリエーション豊富に取り扱っています。オフィスコーデやデートコーデにぴったりなトレンドアイテムがラインナップ中!
屋号 | Echeveria【公式】 |
---|---|
住所 |
〒356-0031 埼玉県ふじみ野市福岡中央2-14-2クロノス福岡中央North102 |
営業時間 | 平日10-17時 |
定休日 | 土・日・祝日 |
代表者名 | 劉 錦強 |
info@echeveria-shop.com |